abetanの記事一覧
-
弁護士さん向け教材の依頼
裁判で争う場合、紛争前に交渉をする場合、契約書などを点検する場合など、法律に絡む問題などがあるときは、必ず弁護士さんに依頼をすると思います。 探偵業は、私人間のトラブルを中心に、企業間の民事トラブルや、企業内のトラブル…詳細を見る -
まぐまぐニュースに掲載「伝説の探偵」
まぐまぐ有料メルマガ「伝説の探偵」が 2016.5.24「うちの子は大丈夫、という過信。探偵が語る「いじめ」の深刻すぎる現実」 2016.5.27「仲間外れや無視…。子どもを自殺に追い込む「軽微ないじめ」…詳細を見る -
いじめ1000人インタビュー
いじめ1000人インタビューは、いじめの被害者やその保護者、仲裁に入った関係者や加害者など、いじめに関与した関係者・当事者に、その時の状況や経緯、パーソナルデータなどを含め、総合的にアンケートインタビューを受けてもらい、…詳細を見る -
大阪市いじめ第三者委員会のあり方
NEWSによれば、現在大阪市内の中学2年生が、小学生であった頃、不登校になったのは、いじめが原因である可能性があるとの申し立てについて、2015年6月16日に当時の橋下徹大阪市長の指示に基づき、「有識者でつくる実…詳細を見る -
【いじめの認定について】行為は認めたが、理由があるという場合。
いじめは被害者の立場になって考えるという前提をまず考える必要がある。そして、何か理由があったらいじめをしても良いということが容認できるのかを考える必要があるように思われるが、いじめにそもそも正当な理由は存在し得るはずはな…詳細を見る -
いじめられていると報告があった場合
いわゆる冤罪のようないじめの虚偽報告は確認することができる。当人が妄想的な被害を感じていて、事実が無いのに被害報告をしてしまうというケースも確かにあると言える。 しかし、大多数は、当初こそはいじめ被害を隠していた被害者…詳細を見る -
証拠を取ったが、この証拠では動けないと言われてしまったという相談について
証拠収集において、重要なことは「目的」「収集の方法」「客観性」が重要である。 多くの方の相談を受けていて、思うことは、重要要件の3つが不足している、もしくは、欠けているということである。 証拠収集調査のプロとして…詳細を見る -
子どものいじめ、いじめ被害者にも非があるという考え方の愚かさ
いじめについて講演などをしていると、「いじめられる方にも何か原因があるでしょ?」という質問を受けたりする。 こういう質問やある種の確認は、参加した交流会や打ち上げなどの酒の席では、もっと頻繁に投げかけられるから、多くの…詳細を見る